HOME > お知らせ

お知らせ

株式会社建築工房匠 様から緑の募金をいただきました。(2023.09.25)

令和5年9月22日、鹿児島県林業会館基金事務所において,株式会社建築工房匠様より当基金の中薗常務理事に「緑の募金」が贈呈されました。

株式会社建築工房匠様は、「かごしま緑の工務店」として登録されており、鹿児島の木材にこだわった体に優しい家づくりに取り組んでおられます。

また、「かごしま木造住宅コンテスト」や「住まいのリフォームコンテスト」など様々なコンテストにおいて、数多くの賞を受賞されています。

株式会社建築工房匠様には、平成26年度より、毎年多額の御寄付をいただいており、心から感謝申し上げます。

いただきました募金は、県内の森林づくり活動や緑化の推進等に大切に活用させていただきます。

緑の募金

左 株式会社建築工房匠 代表取締役 福迫 健 様

ページ先頭へ

令和5年「かごしま森林(もり)の学校」受講生募集!
森林や林業、環境について学んでみませんか?(2023.08.30)

かごしまみどりの基金では、森林とふれあう体験や森づくり活動の主導的な役割を担う人材育成を目的に、平成20年度から「かごしま森林(もり)の学校」を開講しています。令和4年度までに、243名の方が修了し、森林ボランティアとして活動しています。

令和5年度も「かごしま森林(もり)の学校」を開講することとし、受講生を募集しています。この講座は大学教授や各分野の専門家を講師としてお迎えし、座学や実習により森林・林業・環境等について幅広く、楽しく学べるカリキュラムとなっています。受講を希望される方は、下記より申請書をダウンロードし、当基金までお申し込みください。

また、ご不明な点は下記までお問合せください。

◆ 講義の様子

令和4年「森林(もり)の学校

【座学】

令和4年「森林(もり)の学校」

【竹林整備】

令和4年「森林(もり)の学校」

【植樹活動】

令和4年「森林(もり)の学校」

【森林浴と森林ヨガ】

◆ 受講資格

県内に居住する18歳以上の方

森林や林業及び環境緑化等に関心があり、屋外での作業が可能な方

森林整備活動やボランティア活動に参加意欲の高い方

◆ 募集人員

20名(応募者多数の場合は、書類選考を行います。)

◆ 申込期限

令和5年9月29日(金)※必着

◆ 申込方法

下記より申請書をダウンロードし、当基金までお申し込みください。

ページ先頭へ

株式会社南日本新聞メディアプロ様から「緑の募金」をいただきました。(2023.04.17)

令和5年4月17日、株式会社南日本新聞メディアプロ様から「緑の募金」を贈呈していただきました。

株式会社南日本新聞メディアプロ様は、鹿児島県内外の新聞広告やテレビCM等を取り扱う総合広告代理店です。

昨年に引き続き今回も、毎年3月27日(さくらの日)に南日本新聞の朝刊に掲載される『ストップ地球温暖化』『脱炭素社会早期実現』の訴求企画に御賛同いただいた企業の協賛金の一部を御寄付いただきました。

株式会社南日本新聞メディアプロ様の善意に心から感謝申し上げますとともに、いただきました緑の募金は、森林の整備や環境緑化活動等に大切に活用させていただきます。

緑の募金の贈呈

3/27 (月) 南日本新聞朝刊

緑の募金の贈呈

(左から)
(公財)かごしまみどりの基金
大重 健次
(株)南日本新聞メディアプロ代表取締役社長
和田 茂 様

ページ先頭へ

令和5年「緑の募金」街頭キャンペーンを実施しました(2023.04.15)

令和5年4月15日(土)、森林ボランティア団体や緑の少年団など総勢64名の御協力のもと、3年ぶりの 「緑の募金」街頭キャンペーンを実施しました。

当日は、鹿児島県林業会館で 開会式を行い、大重常務理事の主催者挨拶のあと、鹿児島県環境林務部森づくり推進課長の的場 𠮷郎 様より「激励のおことば」をいただきました。

その後、鹿児島県のマスコットキャラクター「ぐりぶー」やグリーン太郎、かごしま親善大使と共に天文館アーケード内などで街頭募金活動を実施した結果、多くの県民の皆様の御協力により、100,009円の募金が集まりました。

御寄附いただきました県民の皆様、御協力いただきました森林ボランティア団体や緑の少年団、かごしま親善大使、行政の皆様に心より御礼申し上げます。

いただきました寄附金は、県内の森林整備や緑化の推進に大切に活用させていただきます。

令和5年「緑の募金」街頭キャンペーン 令和5年「緑の募金」街頭キャンペーン
令和5年「緑の募金」街頭キャンペーン 令和5年「緑の募金」街頭キャンペーン
令和5年「緑の募金」街頭キャンペーン 令和5年「緑の募金」街頭キャンペーン
ページ先頭へ

えむ・ふぁみりー会様から緑の募金をいただきました。(2023.04.11)

令和5年4月11日(火)、えむ・ふぁみりー会 様から「緑の募金」を贈呈していただきました。

えむ・ふぁみりー会 様は、株式会社南九州ファミリーマート 様とその仕入先との緊密な連携を図ることを目的に設立された組織で、取引先及びメーカー、商社によって構成される会です。

今回の募金は、社会貢献の一環として、かごしまの豊かで美しい森づくりに協力したいとして御寄附いただいたものです。

えむ・ふぁみりー会 様の善意に心から感謝申し上げます。

また、株式会社南九州ファミリーマート 様におかれましては、平成11年から毎年、県下約300店舗に「緑の募金箱」を設置して御協力をいただいております。

御寄附いただきました募金は、県内の森林の整備や緑化の推進等に大切に活用させていただきます。

緑の募金の贈呈

緑の募金目録贈呈

緑の募金の贈呈

(左から)
えむ・ふぁみりー会 会長 玉川 浩一郎 様
(セイカ食品(株)代表取締役社長)
(公財)かごしまみどりの基金 常務理事
大重 健次
(株)南九州ファミリーマート代表取締役社長
飯塚 隆 様

ページ先頭へ

株式会社伊藤園 様から緑の募金をいただきました。(2023.04.10)

令和5年4月10日、知事応接室において、株式会社伊藤園様より、当基金の塩田康一理事長 (県知事)に「緑の募金」が贈呈されました。

株式会社伊藤園様は、全国各地の環境保全・整備活動を支援する目的で、お~いお茶「お茶で日本を美しく。」キャンペーンを実施され、キャンペーン期間中の「お~いお茶」の売上の一部を環境保全活動の費用として寄付する活動を展開されています。

昨年に引き続き今回も「鹿児島県の豊かな森を守り育てる活動」に賛同いただき、当基金へ緑の募金として御寄付いただきました。

株式会社伊藤園様の御厚意に心から感謝を申し上げます。

緑の募金の贈呈

目録贈呈

緑の募金の贈呈

(左から)
(公財)かごしまみどりの基金 常務理事
大重 健次
(公財)かごしまみどりの基金 理事長
(県知事) 塩田 康一
(株)伊藤園 常務取締役員 中四国・九州地域営業本部長
吉田 秀樹 様
(株)伊藤園 南九州地区 営業部長
天本 博文 様
(株)伊藤園 鹿児島支店長
吉田 孝行 様

ページ先頭へ