HOME > 各種助成制度について

各種助成制度について

「緑の募金」事業 各種助成制度について<現在募集中です>

緑豊かな自然は、古来から現代まで大切に引き継がれ、自然と人間は互いに良いバランスを保ちながら共生してきました。しかし昨今の産業活動の活発化とともに、化石燃料の使用が増え、増大した温室効果ガスに起因する地球温暖化現象が猛暑・豪雨・洪水等の異常気象を引き起こし、各地に甚大な被害をもたらしています。

地球規模での環境問題が危惧される今だからこそ、子どもたちの未来を緑豊かで災害のない社会にし、豊かな緑を次の世代に引き継いでいくためには、私達一人ひとりが森林づくりに参加することが大切です。

木を植えて、育てて、使って、また植える循環により、森林を活かしていくことは、産業活動等によって排出される温室効果ガスを吸収し、地球温暖化の進行を抑制するだけではなく、緑豊かな森林の造成とともに多様な生態系を育むことにも繋がります。 こうした持続可能な森づくり活動は、SDGsへの貢献にも繋がっていきます。

当基金では、このような森づくり活動を支援するため、県民や企業・団体の皆様から寄せられた「緑の募金」を活用して、団体等(任意団体・NPO等)が実施する自発的な活動に対し、下記により助成金を交付しています。

◎緑の募金助成事業<R6年度より一部改正あり>

森林整備や緑化の推進を図るため、森林ボランティア団体等の自発的な活動を支援するものです。

クリックすると
助成ガイド(PDF)が開きます。
(推奨:両面(短辺綴じ)A3印刷)

緑の募金助成ガイド
令和5年度の公募について
申請募集期間 令和6年2月1日~5月10日 (締切厳守・必着)
対象事業期間 令和6年7月1日~令和7年5月31日 (締切厳守・必着)
対象者 森林の整備や緑化の推進に取り組む森林ボランティア団体、特定非営利活動法人、 自治会、その他任意の団体
対象活動 森林整備活動、緑化推進活動の実施により、効果の波及が期待できるもの
助成率 対象となる経費の10/10以内

【森林整備活動の部】※1事業あたりの上限額:70万円

普及啓発を目的とした森林整備

(例)青少年や一般県民を対象とした森林・林業体験等を行うための森林の整備等

不特定多数が恩恵を受ける公益性の高い森林づくりそのものを目的とした森林の整備等

(例)地域のシンボル的な森林や住民の憩いの場となる森の整備
水源林など公益性の高い森林の造成及び整備等

【緑化推進活動の部】※1事業あたりの上限額:35万円(②を除く)

学校・公園・街路・公共施設周辺の緑化又はメンテナンスに係る活動

(例)公園、公共施設周辺の環境緑化

森林・林業、緑化の推進等に関するイベントの開催

(例)植樹祭、地区産業祭(木材まつり等イベント)、苗木配付等の普及啓発事業 等

※不特定多数の人を対象とするイベント等への助成上限額:20万円

助成対象経費

森林整備活動 緑化推進活動
  • 苗木、樹木、保護具、機械作業用具の購入・借上経費
  • 林内の作業道や歩道整備にかかる経費
  • 地拵え、植穴掘りの経費
    (植付に付帯する経費)
  • 指導者経費(謝金等)
  • 普及啓発に要する経費(募集時)
    (広報チラシ、広告掲載、HP掲載)
  • 資機材運搬費(トラック・軽トラック借上料)
  • 活動に係る傷害保険・賠償責任保険料
  • 集合場所から活動場所間の人員輸送費
    (バス・レンタカー等)
  • 食材費(材料、調味料などの購入費)
    ※体験イベント実施時に限る(一般参加)
  • ボランティア活動を促進するための計画調査費
  • 木製看板(事業実施箇所に必ず設置)
  • 事務用品費(印刷費、通信費等)
    ※助成金総額の1割以内
  • 苗木、緑化木、種子等の購入経費
  • 肥料、鉢、樹名板、作業用具等の資材費
  • 指導者経費(謝金等)
  • イベント開催経費
  • 普及啓発に要する経費(募集時)
    (広報チラシ、広告掲載、HP掲載)
  • 資機材運搬費(トラック・軽トラック借上料)
  • 活動に係る傷害保険・賠償責任保険料
  • 集合場所から活動場所間の人員輸送費
    (バス・レンタカー等)
  • 宿泊施設の借上料(宿泊費、朝夕食代は対象外)
  • 食材費(材料、調味料などの購入費)
    ※体験イベント実施時に限る(一般参加)
  • ボランティア活動を促進するための計画調査費
  • 木製看板(事業実施箇所には必ず設置)
    (※①の場合のみ)
  • 事務用品費(印刷費、通信費等)
    ※助成金総額の1割以内
共通【助成対象経費】
科目 区分 細分 摘要
森林整備費
(森林内)
人件費、機械借上料、委託費等 作業道、歩道整備費、下刈、追肥、補植、地拵え、植穴掘り 等
行動費 受入施設費 宿舎等借上経費 公共施設等
交通費 人員輸送費 人員輸送車借料(バス・レンタカー等)
保険料   傷害保険料、賠償責任保険料
環境整備費
(公園等)
人件費、機械借上料、燃料費等 作業道、歩道整備費、下刈、追肥、補植、地拵え、植穴掘り 等
資材費 機械、器具、苗木、消耗品、看板資材費等 購入費 機械・器具購入費、苗木、支柱、食害防止ネット等、木工クラフト体験用資材 等
借上損料 チェンソー、刈払機、簡易トイレ、チッパーシュレッダー、バックホウ 等
資材等運搬費 資機材運搬費 車両借上料 トラック・軽トラック等
作業用資材等の運搬経費
指導者経費 講師謝金・旅費 外部講師
内部講師
謝金(外部:10,000円/内部3,500円)
旅費(外部:別表参照/内部:適用なし)
事務費
(助成金総額の1割以内)
事務用品費   コピー用紙、封筒、プリンターインク等
印刷費   広報チラシ・ポスター、資料 等
通信費   切手・はがき・通信連絡費 等
その他    
※留意事項
  • 整備した森林にボランティアの分収権は発生しない(権利放棄)。
  • 森林ボランティアにより困難な作業(地拵え・間伐等)の一部は、森林組合等に委託することができる。
※対象外経費
  • 集合前・解散後の行動費(交通経費)
  • スタッフ等の被服費
  • ホテル、旅館などの宿泊費
  • 昼食の購入弁当
  • 団体の通常の運営費
  • 資産形成につながる物品の購入費(耐用年数4年以上)(机、パソコン、コピー機、カメラ等)
  • 花苗などの草本の苗、事業の目的・内容に相応しくない不適樹種の苗木購入費
  • 承認された事業との関係が不明な印刷費、通信費

1.申請方法について

2.実績報告に係る留意点について

ページ先頭へ

◎緑の募金学校の緑整備事業<R6年度より一部改正あり>

児童・生徒等の森林・林業・緑への理解を深めるとともに豊かな情操を育むため、学校林の整備や学校の環境緑化活動を支援するものです。

クリックすると
助成ガイド(PDF)が開きます。
(推奨:両面(短辺綴じ)A3印刷)

緑の募金学校の緑整備事業助成ガイド
令和6年度の公募について ※ 1事業あたりの上限額:35万円
申請募集期間 令和6年2月1日~5月20日 (締切厳守・必着)
対象事業期間 令和6年7月1日~令和7年5月31日 (締切厳守・必着)
対象者 県内の小・中・高等学校、幼稚園、保育園等
対象活動 【学校林整備の部】
  • 学校林で行う植栽、下刈り、除間伐などの森林整備
  • 学校林整備に伴う歩道等の整備、簡易木製施設(ベンチ等)の設置など
【学校環境緑化の部】
  • 学校、幼・保育園の敷地内で行う樹木の植栽およびこれに付随して行う花壇
  • 整備、簡易木製施設(ベンチ、プランター等)、樹名板の設置など
助成率 対象となる経費の10/10以内

申請方法について

ページ先頭へ

◎名木・古木等緑の文化財保全事業<R5年度の募集は終了しました>

県内各地にある名木・古木等を保全することにより、県民の森林やみどりに対する理解を深めることを目的とするものです。

具体的には、事業申請のあった樹木を診断し、被害の程度や緊急性の高いものについて、樹木の保全や土壌改良等の措置を実施するものです。

〔対象となる樹木〕
  • 県内各地に賦存する名木・古木および樹叢等
  • 地域のシンボルあるいはよりどころとなっているような高齢の樹木(樹齢100年相当)
    ※ただし、国・県指定の天然記念物は除く
〔経費の負担〕
  • 1箇所当たりの上限額 50万円
    (公財)かごしまみどりの基金が負担
〔申請募集期間〕
  • 4月1日~9月30日
〔申請方法〕
  • 市町村みどり推進協議会(市町村林務担当課)を通じて申請
ページ先頭へ